こんにちは、サエコロです。
今回は10年ぶりにブリーチした私が、紫シャンプーを試した検証結果をお伝えしていきます!
本当に効果あるの?染めたらしたほうがいいの?と気になる方はぜひご覧ください(^^)/
今回使った紫シャンプー
今回は、お手軽でコスパ抜群と評判の【ROYD ロイド カラーシャンプー ムラサキ】を使用してみました!
紫シャンプーは泡立ちにくいものが多いですがこちらは泡立ちもよく、キシミにくいリッチモイスチャー処方ということで試してみました!
紫シャンプーって何?
そもそも紫シャンプーとは?
紫の色素が配合されたカラーシャンプーです。そのままですね(^^;
何のために使うかと言うと、 ブリーチした髪やアッシュ系、ミルクティー系、今流行りの外国人風ヘアカラーをした際に、時間が経つごとに色が抜けて表面に出てくる黄ばみを抑えて、ヘアカラーの色持ちを長くするために使われているシャンプーです。
実際に使ってみた
冒頭でもお伝えしましたが10年ぶりにブリーチした私。
グレー強めなミルクティーカラーにしてもらい、ちょっと派手だけどルンルンだったのですが、翌日お風呂に入り髪を乾かしてびっくり。
「え、キンキンですやん!!」
昔染めていた時も色が落ちやすいタイプでしたが、こんなにも早く黄みが現れるなんてびっくり!!
一気にヤンキーになってしまった…。
そんなわけで私のムラシャン検証会が爆誕したわけです。
ちなみにテクスチャーと泡立ちはこんな感じ
うん。見事に紫ですね。
ロイドのムラシャン、泡立ちが本当に良くて驚きました。しかもふんわりとマンゴーの香りで全然刺激感もありません。これなら続けられそう(^^)
ここから色落ち VS 紫シャンプーのバトルが始まります!
使用1日目
ムラシャンは時間を置けば置くほど良いと聞いたので20分放置してみました。
明確に変わった!!という感じはないものの、使用前のバサバサヤンキーと比べて、ツヤが出て透明感が上がったのはわかります!
使用3日目
2日目、3日目共に15分置いてみました。赤ちゃんがいるとなかなか長時間の放置は難しい(^^;
見た感じ、少しアッシュがかってきたような気がします。さすがに金は金だけど、ヤンキーから外国人カラーに近づいてる感じがします!!
使用5日目
あら…色は結構落ちてますね…。でも少し白っぽいというか、透明感とアッシュ味を残したまま色が抜けている感じです。
使用1週間
5日目と比べるとちょっとグレーがかったような感じがしました。写真だと伝わりませんが髪のバシバシ感が落ち着いてしなやかになってきました。
色の変化を比較してみた
使用前と比べると黄みがかなり抑えられてる感じがします!
途中はすごくアッシュが強く感じましたが、もともとのカラーの退色とともに少しグレーがかって、綺麗な外国人カラーに近づきました(^^)/
紫シャンプーの使い方
実際に使ってみて難しい点もあったので、紫シャンプーのお勧めの使い方をお伝えします。
①予洗いを行う
②一度タオルドライか水気をしっかり切ってから紫シャンプーを泡立てる
③泡パックは15分以上(長いほどいいらしい)
④アウトバスは入念に
⑤すぐに乾かす
①予洗いを行う
オイルやスタイリング剤などがついている場合は、それがバリアになってカラーが入りにくくなるので通常のシャンプーで一度洗いをしましょう。
何もつけていない場合はお湯で2分ほど予洗いを行うと、ほこりや皮脂汚れが落ちるので泡立ちもよくなカラーが入りやすくなります。
②一度タオルドライか水気をしっかり切ってから紫シャンプーを泡立てる
これは結構な重要行程で、水気を切っておかないと泡パックをした際に毛先の分が全部流れ落ちてしまいます。
ショートヘアの方は重さがあまりないので落ちてしまう可能性は低いかもしれませんが、ロングヘアの方は必ずタオルドライした方が良いです!
特にロイドのシャンプーは泡立ちが良く滑らかなのですぐに泡が滑ってきます。下手したら顔や体まで紫色の水が伝ってくるのでしっかり水気を切ってから泡立てましょう。
③泡パックは15分以上(長いほどいいらしい)
泡パックは長いほうが効果実感が早いそうです。もしそんなに待てない!できない!と言う方は使用回数を1日2回など増やすのもいいそうですね。
私はコスパ重視なので、ベビちゃんが耐えてくれる限り長時間使用を心がけています。
私の場合ロングヘアで毛先の泡が落ちてくるのを防止するために、まとめた上にサランラップを巻いてしっかりキープするようにしています。
④アウトバスは入念に
泡立ちが良くて保湿力が高いとは言え、ムラシャンには色素が入っているので通常のシャンプーと比べてケア効果は低く感じました。
色もちや透明感の決め手になるツヤ感を維持するためにも、アウトバスケアはしっかりする方がおすすめです。
ちなみにずっと黒髪ヘアケアオタクだった私はブリーチ後のゴワゴワ感と乾燥具合に愕然としてしまいました…。
早くツヤを取り戻すために【ミスト→エマルジョン→オイル】のケアは毎日欠かさないようにしています!
とにかく香りが癒されるクエンチミスト。朝の寝ぐせ直しや保湿にも欠かせません。霧の噴射もきめ細かくて使い心地も最高です!
エマルジョンの前に使うと栄養の通り道ができるようになじみが良くなります。
ヘアミルクでは今の所こちらに勝てるものはないです!なんといっても驚くのは髪が一瞬でしなやかになる所。
ブリーチしてゴワゴワしていても、こちらを付けると手触りが変わるのが分かります。もう何度リピートしているか分からないくらい大好きです。
オイルは話題のTOKIO アウトカラミオイルです。
美容室専売品で取り扱い店も少ないのに、通販で買う方が安いという罠です(^^;
トキオはシャンプーが良すぎて大ファンになりました!このオイルは使用感が軽くてべたつかないので、お出かけ前に髪をまとめたい時にも使えます!
香りはナチュラル系で女子力というよりはオシャレな感じですが、指通りも抜群になるのでおすすめです。
⑤すぐに乾かす
すぐ乾かすのも色持ちを良くするために大切なポイントです。濡れたまま放置すると、水分に色素が溶け出して早く落ちやすくなってしまいますので気を付けましょう。
おすすめの紫シャンプー
今回使用したROYDの紫シャンプーは泡立ちや香りの面で大満足、色の変化も良かったのです。
ただヘアケアマニアとしては他のシャンプーも気になっているので、美容師さんが他におすすめしていたものも載せておきます。
こちらのSOMARCA ソマルカの魅力は、使用頻度が3日に1回、色を感じにくくなったら毎日、 髪につけてから2~3分放置の使用法が推奨されていることです。
つまりはカラー効果が高いということですよね!
容量が他の商品と比べて少ないのが気になりますがそれだけ効果が高いと美容師さんは言ってました。保護効果も高いようで次はこちらを使ってみようと思います。
こちらのSchwarzkopf シュワルツコフ グッバイイエローカラーシャンプーは、
使用頻は3日に1回 、放置時間なしでいいというところが一番の魅力です。
こちらもカラー効果が期待できます。
忙しい方やゆっくりできないママにも助かりますね!!
さいごに
初めて使ってみた紫シャンプー。
これは綺麗な髪色をキープするためには必須だと感じました。
ブリーチをしている方、色落ちに悩む方は染める前に準備しているほうが良さそうです。
個人的にはシルバーシャンプーも気になっているのでまた試した際に記事にしたいと思います。
今回もお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました!
にほんブログ村ランキングに参加しています!
もし良かった!面白い!と思っていただけたら、クリックで応援をよろしくお願いします(^^)/
コメント