こんにちは、サエコロです。
つい先日出産したような気がしている私ですが、早くももう4ヶ月が経ちました。
今ではすっかり体重も重たくなり、動きも激しくなってきた今日この頃。
待ちに待っていた、4ヶ月児検診に行ってきました!!
今日は検診の流れや内容についてお伝えしていきます!
4ヶ月検診までの流れ
検診て予約とかどうするんだろう?と思っていると、生後3ヶ月目に市から日時や場所を記した封書が届きました!
場所は自治体によって違い、自治体が指定した会場での集団検診や、指定病院で受ける場合があるそうです。
私の場合は子供保健センターという施設で、日時は混雑しないように分散してお知らせをしてくれていました。
検診の持ち物
検診で特に必要なものは
・母子手帳
・問診票
・A4サイズの資料が入るバッグ
・筆記用具(問診票の書き損じの際に使用)
以上の4点です。
中でも母子手帳と問診票は代替えがきかないので必ず持っていきましょう。
場合によってはおむつを外すシーンもありますので、普段通りおむつや授乳をする用意はしておく方がいいでしょう。
おすすめの服装
【ママの服装】
頻繁に立ったり座ったりがありますがそこまで動き回るわけではないので普段のお出かけの格好で大丈夫です。
ベビーカーはいちいち畳まなくてはいけなかったり、広い場所があるとも限らないので、抱っこ紐で行くことをお勧めいたします(^^)
【赤ちゃんの服装】
検診が始まるとすぐにおむつ以外は脱がせるので、脱がせやすい格好がおすすめです。
うちの場合は6月で暑かったので半袖のロンパース1枚で向かいました!
検診の具体的な内容
①服を脱がせて、看護師さんによる身体測定
・身長、体重
・頭囲、胸囲
②お医者さんによる健康、発達状況の確認
・心音の確認
・表情の確認 → あやしたときの表情
・聴力の確認 → 鈴を鳴らしてびっくりしたり反応するか
・追視の確認 → おもちゃを目で追うか、眼球の動き
・首の座り具合を確認 → 仰向けに寝た赤ちゃんの両手をもって引き起こし、
首がついてくるかどうかを確認
・うつ伏せ姿勢の確認 → 赤ちゃんをうつ伏せにし、自分で頭を持ち上げるか確認
・股関節の確認 → 仰向けで足を持ち上げて脱臼していないかを確認
・ママが気になる点の確認
大きく分けると2つだけなので、待ち時間さえなければかなりスムーズであっという間に終わりますよ(^^)
ベビちゃんの検診結果
参考になるかわからないですが、うちのベビちゃんの検診結果はこちらです。
・身長 → 64cm
・体重 → 7100g
・頭囲 → 40.5cm
・胸囲 → 42.2cm
・首すわり → OK
・健康/発達状況異常なし
一応一か月検診の時に指摘されたことも確認してもらいましたが問題ないとの事でした!
また、4日ほど便秘だったのですが、お腹が張っていない事と機嫌が良かったので、
一度マッサージや綿棒浣腸をして、それでも一週間以上出なかったら病院に行ってくださいとの事でした。
検診後にもらったもの
検診が終わった後、色々ともらったものがありました。
・絵本(図書館から)
・絵本を入れるトートバッグ
・ガーゼハンカチ(大学病院のアンケートの特典)
・後期検診のお知らせ / 受診票
自治体によって違うとは思いますが、絵本のプレゼントなんてとっても嬉しいですよね。
ちなみにいただいたのはこちらです。
のりものの絵本やたべものの絵本と3種類あったのですが、有名なこぐまちゃんの絵本にしました。
ホットケーキができるまでのおはなしで、カラフルな色遣いと、色んな音が出てくるのでうちのベビちゃんも楽しそうに聴いてくれます。
これからもっと色んな絵本読んであげたいな~
すべての所要時間
会場に入ってから出るまでは、およそ40分くらいで終了しました!!
一か月検診の時は3時間ほどかかったので覚悟していたのですが、自治体がもともと時間を分散してお知らせしてくれていたことでスムーズに受けられたのかなと思います。
内容に関してはそんなに時間がかかるものではないので、待ち時間によって左右されると思います(^^;
不安な方は早めに行かれることをお勧めいたします。
外に出てみると…
会場を出ると、前に何かの企業の方が5人くらい待機されていました。
なんとなく嫌な予感がしてささっと帰ろうとしたら生協と、学資保険の勧誘に声をかけられました。
炎天下の中大変ですね…。
「色々プレゼントがありますよ~」などと言われて200m程付いてこられましたが、
「自分で調べて良いと思ったら自分から始めます~」と逃げ切りました(^^;
生協は意外と赤ちゃん用品(離乳食やおむつなど)も多いですし、お買い物が大変なママにはとっても助かるサービスなので魅力的ではありますが…。
こういう所でキャッチしてるのね、と勉強になりました(笑)
まとめ
①持ち物は母子手帳、問診票は必ず忘れないように
②赤ちゃんは脱がせやすい恰好で、身軽な抱っこ紐で行くのがおすすめ
③内容は身体測定と発達の確認
④所要時間は40分~3時間と混雑具合により幅があるため、早めに行くのがおすすめ
赤ちゃんを迎えられて一か月検診を終えたママは、4か月検診が待ち遠しいのではないでしょうか。
まだまだ先な気がすると思いますがあっという間ですよ(^^)
後期検診は指定の病院で、発達の節目である10か月頃の受診がおすすめとの事でした。
またその頃にはかなりできる事も増えているだろうなぁ。
うちのベビちゃんは寝返りもまだなのでこれから楽しみがいっぱいです♡
今回もお役に立てれば幸いです。ありがとうございました!
にほんブログ村ランキングに参加しています!
もし良かった!面白い!と思っていただけたら、クリックで応援をよろしくお願いします(^^)/
コメント